情報発信サロン 「NEXT by RFB」公式サイトができました

【BUYMAで起業】「Road to fashion buying」の3章目を明日、募集します。(2020/02/26配信)

この記事は過去に配信したメルマガのバックナンバーです

ファッションバイイングを唯一体系的に学べるメールマガジン

こんばんは。

運営するオンラインサロンのライブ配信を和田さんとやった後、一人残ってYouTube動画を撮影していたファッションバイヤーたにやんです。

今日は、月一で開催されるライブ配信の「第二回 RFBサロンのライブ配信日」だったのですが、海外在住メンバー、国内在住メンバー問わず、気軽に交流ができたり、和田さんと僕とメンバーだけでなく、メンバーとメンバーがコメントで気軽に絡み合うことができるのもライブ配信ならではの魅力かなと感じています。

ライブ配信内では、先週開催したRFBサロン勉強会のアウトプットをメンバーに書いて頂いていたので一人ずつお返事していたりここ最近のBUYMAで感じていることを和田さんと共にお話させて頂いたんですね。

そこでも「外注化」が話題に挙がってきたのですが、BUYMAで継続的に安定した収益を稼ごうと思うと外注化は切っても切り離せないですよね。

出品作業にしても一人でやるには限界がありますし、副業の方や主婦さんは、他にメインとなるお仕事があった上でBUYMAに取り組むとなると時間も限られますし、「やろう」と思った時にはすでに疲労困憊みたいなこともよくあると思います。

そんな時に自動で回り続ける仕組みが作れていたら安心ですし、一日のBUYMAの作業量もわずかで済ませることができます。

僕が一日にBUYMAに取る時間は、せいぜい1〜2時間程度。

それ以外は、こうやってメルマガを書いたり、SHOP巡りをしたり、自分のやりたいことを優先してやっている環境を作ることができています。

決して元々、外注化ができていたわけではないですし、今のスタイルを築くまで2年以上も費やしました泣

そんな僕が築いてきた「外注化」の仕組みを包み隠さず、全て公開しながら実践して頂くオンラインメルマガ講座は明日の20時〜募集スタートです。

ちなみに先着特典として4名様は、期間限定のグループコンサルをお付けしていますので外注化だけでなく、BUYMA自体を一緒に学べる環境をお作りさせて頂きました。

そして、10名様までは、僕が作った商品コメントに活かせるワード集をお配りします。

特典だけでも非常に有効的に利用できるようにしていますのでぜひ、明日ご参加してもらえると嬉しいです。

それではまた!!

ファッションバイイングを唯一体系的に学べるメールマガジン

\ BUYMAでファッションバイイングを取り入れたい方はこちら /

登録者限定特典

仕入先開拓方法&正規サイトと偽サイトの見分け方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

はじめまして。
フリーランスでファッションバイヤーとしてファッションを発信しているTAKAHIRO(谷本 貴博/たにやん)です。

32歳で販売員を辞めLAに短期留学したことがきっかけでBUYMAを主戦場にバイヤーとして活動しています。
その他には、コンサルティング事業、LAでの講師活動等、ファッションを通じて講師のお仕事もしています。

目次
閉じる