こんにちは。
泊まりで地方に行った次の日の朝は、ホテルに朝食が付いていてもスタバでモーニングをする生粋のスタバ好きなファッションバイヤーたにやんです。
昨日から名古屋でコミュニティの勉強会とコンサル面談を兼ねて名古屋に滞在しているのですが、スタバでモーニングをしながらこのブログを書いています。
ちなみに場所は、スターバックスKITTE名古屋店。

名古屋で何箇所かスタバに行きましたが、個人的には、ここが一番好きでした。
名古屋滞在の朝は、おそらく毎回ここになりそうです。
雑誌戦略
和田さん主催のFreelyシーズン4最後の勉強会は、「雑誌戦略」についての勉強会だったのですが
ワークにつぐワークで終了間際は、さすがに頭がパンクしかけたんじゃないかぐらい思考が鍛えられた回でした。
雑誌戦略については「Road to fashion buying」セミナーで僕もお伝えしているのですが、ブログ読者さんにも少しだけシェアさせて頂こうかと思います。
まず、そもそも理解して頂きたいこととして
雑誌を活用して得られること
・BUYMA内にはない情報を手にいれることができる
・比較的売れる見込みが高いものを見つけることができる
ということ。
BUYMA内からは絶対に得ることのできない差別化情報
RFB関連では、BUYMA内には、ほぼ触れることなくBUYMA外について伝えていますが、まさにBUYMA内では絶対に得られることができない情報が満載なんですね。
例えば
メンズ雑誌とレディース雑誌の違いの一つとして
レディース雑誌
・1ページあたりの情報量が多い
メンズ雑誌
・ズバリ「わかりやすい」
なんですね。
このこと一つとってもBUYMAで活かせることって色々アイデアが出てきます。
派生で考えられる方は、お気付きの方もいらっしゃいますよね?
「何に活かせるのか?」
一度、考えてみてアイデアを出してみてください。
きっと売上に大きく変化が出てくることが出てくると思いますよ。
P.S 先日のメルマガで「単発コンサルメニューを開設しました。」という話をPSで書かせて頂いたのですが、
早速お申し込みを数名頂きました。
「いきなり長期のBUYMA個別コンサルティングのお申し込みはハードルが高い」
という方や
「コンサルティングでどのような効果が得られそうなのかを体験してみたい。」
そんな方に向けて新設したメニューですので気になる方は、ぜひ気軽にご覧くださいね。
単発コンサルメニューはこちら